進学に関して個別指導や、定期試験の実施はもちろんのこと、日本での生活サポートなど安心して学習に専念できる仕組みがあります。
カナン国際教育学院の先生方は皆、研究熱心。多くの教材を駆使し、学生の学力向上を図っています。個々の学生への指導もきめ細かく行っています。
各国から多くの学生がやってきます。共通語は日本語だから会話能力も上がり、留学生たちと友情をはぐくむことができます。
日本国の政治、経済、文化の中心地である東京の中でも中心部に立地し、教室の授業だけでなく、生きた日本語を学ぶチャンスに恵まれます。渋谷、新宿などの若者の街以外に、周辺には情緒溢れる下町も多く、日本の昔ながらの文化が今も色濃く根付いています。
2016年世界都市ランキング東京は第3位と、世界を魅了する財産が多く存在する都市として認められました。
日本の首都 東京は日本の政治・経済・文化の中心であり、多様なサービスや産業が集積する世界に誇る都市です。
東京は、新しい文化と伝統文化が融合される刺激的な場所です。
2020年オリンピックの開催として選出された東京。世界からの注目度はますます高まります。
雷門のある浅草や、東京スカイツリーのある押上に近い場所にあり、下町情緒のあるお店が多数あります。
最寄り駅はJR総武線亀戸駅と、都営新宿線西大島駅の2つありどちらも大きな鉄道です。
中国、ベトナム、ネパールなど東アジアを中心に学生たちが集まります。特に中国やベトナムからの学生たちは、母国語が通じる仲間が多いので安心です。そして共通語である日本語を学ぶことで、様々な国の人と仲良くなることができます。
男女比率はほぼ半々です。年齢も幅広く、性別も世代も国籍も超えた仲間やコミュニティを築いていけます。
カナン国際教育学院は、進学コースのみの開講のためほとんどの学生が進学をしています。特に専門学校、大学進学が多く、その後日本の企業に就職する学生もいれば、自国で就職する学生もいます。
私は中国の日本語学校で仕事をしてたのですが、深く日本語を勉強したいと思い、来日しカナン国際教育学院に入学しました。カナン国際教育学院がある東京都江東区は、都心に近いのに静かでとても住みやすく、勉強しやすい環境だと思います。特に私は神社やお寺などの日本文化に興味があるので、浅草も近く下町の雰囲気のあるこの場所をとても気に入っています。
私はベトナムの大学で日本語を勉強した後、カナン国際教育学院に入学しました。カナン国際教育学院で学ぶ日本語は、ベトナムの大学で学ぶより、さらに実践的で実生活に活かせる内容でした。授業では、文法など基礎的なもの以外に、日本文化や生活についても教えてくれるので、毎日楽しく学べています。将来は日本の大学院に進学して法律を勉強し仕事にしたいと考えています。
私には数学の研究者になりたいという夢があります。日本には数学の基礎研究を行える環境があることを知り、大学院に進学するためカナン国際教育学院に入学しました。カナン国際教育学院の一番の魅力は、先生たちがとても親身なところです。勉強や進路の悩みだけでなく、日本での生活の不安についても真剣に相談に乗ってくれます。定期的に面談がありサポートしてくれるので、安心して勉強に取り組むことができています。
私の夢は、日本と中国を結ぶ貿易の仕事に就くことです。カナン国際教育学院で日本語や日本文化を学んだあと、大学で国際貿易を学び夢を実現したいと考えています。カナン国際教育学院は、自分の成長を実感できる学校です。自分のレベルにあったコースを選べ、進学相談や校内模試などのサポートも充実しています。しかもコースのレベルアップ模試も定期で行なっています。いろんな国の友達と切磋琢磨する毎日は楽しいです。
私は日本で会計士になるためにカナン国際教育学院に入学しました。カナン国際教育学院には中国語を話せる先生が多く、安心しました。カナン国際教育学院の魅力は何より先生たちです。とても優しく、どんなことでも相談できる兄や姉のような存在です。一方で授業は厳しく、授業中に遊んでいると怒られます。先生が真剣に授業をしてくれたからこそ、私たちも真剣に勉強することができました。いまは東洋大学に進学し、経営学を学びながら会計士を目指しています。
私は経済を学ぶために世界的な都市である東京にやってきました。カナン国際教育学院では受験に必要な日本語の勉強だけでなく、受験のやり方や他科目の勉強方法も教えてもらいました。大学選びや志望理由書の作成も面倒をみていただき、大学進学への大きな支えになりました。卒業後は早稲田大学へ進学し、現在は投資銀行で働いています。グローバルで大きな案件を任されるような人材になるのが私の夢です。
私の夢は途上国の貧困問題を解決するために働くことです。カナン国際教育学院卒業後は、私は日本大学の法学部で国際政治を学び、現在ベトナムの大学院に進んででより専門的な活動をしています。私がカナン国際教育学院にいた2年間は、とにかく勉強の日々でした。カナン国際教育学院は大学進学を意識した学校なので、常に緊張感と成長意欲を持つことができます。本気で勉強に打ち込んだ仲間だからこそ、カナン国際教育学院のクラスメイトたちとは卒業後も仲良くずっと交流が続いています。
私は海外で国際関係の仕事をしたくて、アジア最大の都市である東京にやってきました。しかし私にとって母国を離れての一人暮らしはとても不安の多いものでした。そんな私の不安や悩みを、カナン国際教育学院の先生たちは親身に聞いてくれました。だから私は安心して勉強に集中し、大学受験という大きなハードルに挑戦することができたのです。今は拓殖大学の国際ビジネス学科に進学し、夢に向かって勉強を続けています。
皆さん、こんにちは。
カナン国際教育学院には中国、ベトナムを色々な国の学生が在籍しています。本学院に入学する学生は、一人一人がそれぞれの目的や夢を持っていると思います。学生それぞれの夢の実現に向け、精一杯サポートをしたいと思います。どんな些細なことでも、悩みがあれば気軽に相談してください。皆さんの入学を心よりお待ちしております!
カナン国際教育学院で勉強しようかなと考えている皆さん、こんにちは!
本学院では人生経験が豊かな教師との出会いがあります。そして、いろいろな国の学生との出会いがあります。その出会いの中で、日本文化はもちろん、世界の文化も学んでください。本学院では、教科書だけでは学べない経験がたくさんできますよ。私たちは本気で日本語を勉強する学生を、全力で応援します!
皆さんこんにちは。私はカナン国際教育学院に通う学生の生活をサポートする事務員です。
文化が異なる国で生活するのは決して簡単なことではありません。私自身も、日本の生活に慣れるのにとても時間がかかりました。そんな時に支えてくれたのは周りの先輩や当時の先生方でした。今度は私が皆さんの良き先輩として、日本での安心した生活が送れるよう支えていきたいです。皆さんとお会いできる日を心から楽しみにしています。