1 クラスは 20 人までの少人数で授業を行なっています。学生と教員の距離が近いことがカナン国際教育学院の魅力でもあるので、職員室に壁は作らず、気軽に話しかけられる環境づくりを意識しています。
フロアごとに、ピンクやブルー、グリーンなど明るくカラフルに彩られた教室はカナン国際教育学院の特徴です。
学院に入ったら一番最初に目に入りるのが受付。何か困ったことがあれば教職員やスタッフが対応します。
校舎最上階にある多目的スペース。教室として使ったり、ミーティングに使用したりしています。
学生が勉強に利用できる図書室です。日本語に関する書籍以外に日本の文化や伝統に関する書籍あります。
学院の教職員やスタッフが作業をしています。学院受付の後ろにあります。
自転車通学することができます。学生の多くが自転車で学院に通っています。
東京の中心地に近い割に自然も多く、静かな場所に位置するため「暮らしやすい」と学生からも好評です。駅前にはショッピング施設や、レストラン、スーパーも充実し買い物に困りません。また、近くの緑道は春になると桜が満開になり、日本の桜を間近で楽しめるのも学院の魅力。
全長1km以上。春には緑道公園全てに桜が咲き、絶景です。
全長2.5km。遊戯やスペースがあり各種スポーツ、池では鯉も見ることができます。
学院から歩いて数分の距離にコンビニがあるので、食品だけでなく文房具なども購入できます。
授業の帰りに立ち寄れるご飯屋さんが多数点在しています。昔ならではの定食屋さんの看板は味があります。
駅ビル、多くの商店街、多様な国の飲食店、中国をはじめとしたアジア食品物産店など食関係が充実します。
駅近には、ヨドバシカメラ、デパート、ショッピングセンター、映画館などふらっと立ち寄れる施設もたくさん。